【美の行】アルプスパスで巡ってみた

LINEで送る
Pocket

こんにちわ!aiです^^

本日はアルプスパスを利用して【美の行】を巡ってみました。

女性の方に必見の記事となっておりますのでお楽しみに☆

 

☆【美の行】のテーマは、澄んだ空気と水をとりいれ、内面から浄化する☆

モデルプランでは、上高地~乗鞍高原(宿泊含)~白骨温泉(宿泊含)を巡ります

 

1日目 ≪松本 ⇒ 上高地を散策 ⇒ 乗鞍高原で宿泊≫

  到着した上高地バスターミナル。

今日は人が少ないです。 でも、その方が上高地を満喫できるかな

ちょっと進んで・・・フォトジェニックな清水川^^♪

美味しい山の水をテイスティング♪ 水も緑もきれい~

 

  いわずとも知られております河童橋。

北アルプスと梓川を望める、上高地のベストスポット☆

ガスもまた風情ある景色です^^

 

☆ちなみに9月後半から10月前半は、この先の涸沢の紅葉も素晴らしいです。詳しくはWEBで検索☆

 

 

さて、私の一番のおすすめ!梓川沿いを歩いて

目指すは大正池です。

 

やっと着いたー!雨の中頑張った私!笑

河童橋から約1時間のお散歩でした~^^

 

やっぱり大正池も神秘的ですね。上高地・・いや神降地と呼びましょう

それでは本日の散策はここまで!

 

☆大正池から帰る場合は満車だと乗れないので、大正池⇒上高地バスターミナル の順路がいいと教えてもらいました☆

 

2日目 ≪乗鞍高原散策 ⇒ 白骨温泉泊≫

さ、それでは二日目の工程にまいりましょう。

目指すは三本滝

観光センターからバスに乗って、ここからスタート!

 入り口   ←こっち

  これかな~?と思うけど、もう少しだけ頑張った先です!^^

着いたー!(^^)!

 

日本の滝百選に入る三本滝!意外と15分位で着きました。

さすがにマイナスイオンがすごいです!しぶきも浴びれるくらい近い!^^

 

さ、戻って一休みした所で、子りすの小径から「孫一平展望台」を目指します^^

☆「子りすの小径」という看板があるから、探してみて下さいね☆

 

歩く道中は、終始小鳥の声が囀って、とっても癒されました(^^♪

 

 

子りすの入り口から、看板に沿ってだいだい40分位歩くと・・・

見えてきました!

 

少しぼーっとしてから、

牛留池、善五郎の滝をめぐります!(^^)!

 牛留池    善五郎の滝

 

 

☆雨の日でもしっかり満喫できますが、服装(特に足元!)にはご注意を☆

 

そして観光センターまで下り、昼食をとります^^

そしてバスの時間までは自然保護センターを巡ったり、

お土産やさんを覘いてみてください♪

 

 

さて3日目の工程にうつります!レッツ美の旅! ≪白骨温泉泊~松本観光≫

 

2泊目は白骨温泉に宿泊、というモデルコースなので

朝は白骨温泉名物「温泉粥」をご堪能ください^^

 

そして白骨温泉は、入るだけでなく飲める温泉ということで

泡の湯旅館または新宅旅館目の前の「飲泉所」にて温泉を持ち帰れます。

特に女性の方は、体にいいのでぜひお試しください!^^

 白骨温泉は各宿ごとに源泉が異なりますので、それもひとつのたのしみ。

 

10:21発のバスまで時間があるので

冠水渓を歩いてみます。マイナスイオンたっぷりのエリアです^^

    

桂の木のいいかおりを愉しみながら

散策路を進んでいくと「冠水渓」に。こちらは、天然の洞窟なんです。

 

片道5分ほどの散策路ですが、

ゆ~っくり歩くと時間が過ぎるのもあっという間なので

時間には気を付けて!^^

 

松本に降りても、名水巡りなどでお楽しみください♪

 

この記事を書いた人

ai
ai
アルプス山岳郷・白骨温泉出身。
つり橋の宿 山水観湯川荘(実家)に勤務。
温泉が苦手という最大の弱点を持ちつつ、
お越しいただく皆様に満喫していただける環境をつくることをやりがいとして
アルプス山岳郷の魅力をどんどん提供していきます!^^
LINEで送る
Pocket

よかったらシェアしてください!Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on Tumblr
Tumblr
Pin on Pinterest
Pinterest
Print this page
Print
ai

ai

アルプス山岳郷・白骨温泉出身。 つり橋の宿 山水観湯川荘(実家)に勤務。 温泉が苦手という最大の弱点を持ちつつ、 お越しいただく皆様に満喫していただける環境をつくることをやりがいとして アルプス山岳郷の魅力をどんどん提供していきます!^^