伝統の「厄撒き」行事。三九郎(どんど焼き)

国から豪雪地帯認定されているアルプス山岳郷の旧安曇村地域(乗鞍、さわんど、白骨、上高地)ですが、このあたりで言う「豪雪」とは、新潟や秋田などの豪雪とは違い、①雪の降る期間が長い。②水分の少ない(軽い)雪の為、風で飛びやす

詳しく見る

歴史は江戸時代に遡る ”薬師堂”

白骨温泉、その歴史は数億年もあるとも言われています。 (諸説あります^^) 「お薬師様」と親しまれる薬師堂は 江戸時代に建てられた それも、信仰心篤い方々のお布施で建立されました。 江戸時代(元禄15年)に建てられて以来

詳しく見る