梓水神社(あずさみずじんじゃ) A 梓水神社(あずさみずじんじゃ) 梓水神の鎮座する乗鞍岳の山宮として建立された。「日本三代実録」には、平安時代867年に従五位下というク位を朝廷から預かっており、実に約1150年の歴史がある神社。奥に続く参道は、どの季節に訪れても厳かな雰囲気と自然美に溢れ、地元民にも愛されている。93段の階段を上ると、素晴らしい彫刻を有する拝殿が迎えてくれます。 Tag: 乗鞍高原 あざみ池(あざみいけ) 天の川(あまのがわ) アルパス編集部 アルプス山岳郷出身の若者グループ「BRIDGE」 地元の魅力を地元民だからこその視点でまとめます。 こちらもおすすめ グレンパークさわんど【お土産編】 uta♪ 2016年6月22日2016年6月28日 0 【アルプス山岳探検隊】03 uta♪ 2017年3月5日 0 愛知(名古屋)から行く白骨、乗鞍、上高地一帯(アルプス山岳郷) サク 2018年7月10日2019年5月8日 0 コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。